国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」(11/15)
2021/12/01
国立国会図書館で、11月15日に国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」が開催されます。
このシンポジウムでは、オープンサイエンスに対して積極的に取り組んでいる欧州研究図書館協会(LIBER)会長であるクリスティーナ・ホルミア=ポウタネン氏に、ヨーロッパの研究図書館や国立図書館の対応の現状をご講演いただきます。あわせて、日本国内のオープンサイエンスを先導する専門家が加わり、図 書館が果たすべき役割等についてヨーロッパに学び、日本での在り方を考える鼎談を行います。
詳しくは、国立国会図書館ウェブサイトをご覧ください。
http://www.ndl.go.jp/jp/event/events/20161115symposium.html
関連記事
-
-
英国Tate美術館が所蔵作品を基にしたゲームMinecraft用データを作成
Minecraftはブロックで世界を作っていったり、その中を探索したりできる箱庭 …
-
-
欧州議会とGoogle
欧州議会が11月27日に商業的なサービスと検索エンジンの分割計画案を採決しました …
-
-
国立公文書館、提言骨子案まとまる
建物の老朽化が課題となっている国立公文書館の施設やあり方についての有識者会議で、 …
-
-
「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム(仮称)」展が国立新美術館で開催予定
「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム(仮称)」展が2015年6月24日から8月3 …
-
-
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 が開催されます(2015/1/22)
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Euro …
-
-
国立国会図書館でオンラインサービスのデータの活用を考えるアイデアソン開催
国立国会図書館東京本館で2015年2月21日に「国立国会図書館のウェブページを使 …
-
-
株式会社メディアドゥがOverDriveと電子図書館サービス開始
株式会社メディアドゥがOverDriveと提携して4月8日から電子図書館サービス …
-
-
DPLAが2015年から2017年までの戦略プランを公開
DPLA(米国デジタル公共図書館)が今年から2017年の3年間の戦略プランを公開 …
-
-
Tate博物館が英国アーティストの手紙・写真等を公開
Tate博物館が20世紀のポール・ナッシュ、ベン・ニコルソン、バーバラ・ヘプワー …
-
-
欧州議会がgoogleの分割を計画?
フィナンシャルタイムスによると、Googleの支配を解決する方法として、商業的な …
- PREV
- アーカイブサミット2016の記録ページを公開しました
- NEXT
- アーカイブサミット2017in京都