文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

大英博物館の読書室が部分閉館

      2021/12/01

Pocket

大英博物館の読書室が2020年まで部分閉館するとのことです。

マルクスが利用したことでも有名な大英博物館の円形の読書室は、2013年の展示会「生と死」展以降は展覧会は開かれておらず、昨年は構造を調べるために閉鎖されていたとのこと。大きな建築的な問題はないそうですが、アップグレードのため、少なくとも2015年1月から2016年半ばまでは作業をするとのことです。
264-mu-mb-reading-room01

Marx’s Reading Room could stay shut for five more years

(松永しのぶ)

 - 情報クリップ

  関連記事

no image
国立国会図書館、DCMIダブリンコアメタデータに関する基本文書を日本語訳をアップ

 国立国会図書館が、ダブリンコアメタデータに関する基本文書の日本語訳を掲載しまし …

全米人文科学基金、オンラインゲームへ助成金

全米人文科学基金(National Endowment for the Huma …

no image
thinkTPPIP、3月13日(金)に新宿にて記者会見を開催

TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)、3月 …

英国図書館が2015年-2023年の戦略計画を公開

英国図書館(British Library)が2015年-2023年の戦略計画“ …

no image
科学雑誌「ネイチャー」が全ての記事を無料で閲覧可能に

科学雑誌「ネイチャー」が創刊から全ての記事を無料で見ることができるようにするにす …

カレントアウェアネスで「来たるべきアート・アーカイブとは<報告>」が掲載されています

2014年11月24日に開催された「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の …

no image
インドのナショナルミュージアム・デジタルリポジトリ

日本の文化遺産オンラインに相当するインドのミュージアムが所蔵するコレクションをデ …

第2回文化情報資源政策研究会シンポジウムの記録が掲載されています

2014年5月17日(土)に早稲田大学大隈会館で開催された、 第2回文化情報資源 …

DPLAが新規HUBの募集開始

The Digital Public Library of AmericaことD …

no image
一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター設立に向けて」の説明資料を公開

一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター …