文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

インターネット以前のNYPL(ニューヨークパブリックライブラリー)のレファレンス

      2021/12/01

Pocket

ニューヨークパブリックライブラリーが1940年代から80年代にかけての古いレファレンスカードをInstagramに掲載しています。

・聖書は著作権があるのか?
・壁紙をはるには?
・PigとPork違いは? 等々
こんなことも尋ねられたいたのか!と興味深いですよ。

Instagram

Before Google, Here’s What New Yorkers Asked The NYPL
2NYPLQS

(松永しのぶ)

 - 情報クリップ

  関連記事

no image
カレントアウェアネスに「「忘れられる権利」の適用範囲」の記事が掲載されています

2014年5月13日になされた検索エンジンの検索結果について、欧州連合(EU)の …

オバマ大統領図書館構想

アメリカでは大統領は退任後、任期中の資料をまとめた図書館を建設することが習わしと …

no image
東京オリンピック、パラリンピックに向けた文化戦略案

2020年東京オリンピック、パラリンピックに向けて、東京都から「東京文化ビジョン …

no image
公文書管理法5年見直しについての合同研究集会が12月20日に開催されます

公文書管理法5年見直しについての合同研究集会が、学習院大学で12月20日に開催さ …

no image
thinkTPPIP、TPP知財条項への緊急声明案を公開

クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC、MIAUで構成するthinkT …

no image
Amazonでアートが購入できる「Amazon Fine Art」がオープン

 Amazon.co.jpでアートが購入できる「Amazon Fine Art」 …

『公文書館機能ガイドブック』が公開されています

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の調査・研究委員会が『公文書館機能ガイドブック …

オランダ国立図書館が2015-2018の戦略計画を公表

オランダ国立図書館が2015年から2018年の戦略計画を公表しました。 計画内で …

europeana、Google Field Tripとの連携開始

europeanaはGoogleが提供する観光アプリGoogle’s Field …

no image
「MLA連携の国際的最前線を探る」(古賀崇先生)のスライドがアップされています

11月22日のアートドキュメンテーション学会で報告された「MLA連携の国際的最前 …