文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

スミソニアン博物館がアジアコレクションをオンラインに公開予定

      2021/12/01

Pocket

 スミソニアン博物館が2015年1月に4万を超えるアジアコレクションをオンラインに公開するとのことです。大半は未公開の資料で、非商業利用ならば高精細画像を著作権フリーで利用できるということ。
 このプロジェクトはオバマ大統領が推進しているオープンアクセスの一環ですすめられ、昨年だけで6000スタッフ/時間、10テラバイト以上のデータとなったそう。
 また、スミソニアンは秋にデジタル化を含めた取り組みのために15億ドルを調達するキャンペーンも開始、過去3年で10億ドルを調達しました。

Freer and Sackler Galleries to Release Complete Digitized Collection Jan. 1, 2015 
digitization
(松永しのぶ)

 - 情報クリップ

  関連記事

大英博物館の読書室が部分閉館

大英博物館の読書室が2020年まで部分閉館するとのことです。 マルクスが利用した …

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開しました。 広く活用してもら …

europeana、Google Field Tripとの連携開始

europeanaはGoogleが提供する観光アプリGoogle’s Field …

建築模型ミュージアムが今夏に開館予定

山本理顕氏や坂茂氏らが中心となって設立された一般財団法人 建築文化保存機構が、寺 …

no image
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整?

 先日、TPPにおいて、著作権の保護期間が死後50年から70年に延長の方向で交渉 …

no image
国立国会図書館でオンラインサービスのデータの活用を考えるアイデアソン開催

国立国会図書館東京本館で2015年2月21日に「国立国会図書館のウェブページを使 …

『公文書館機能ガイドブック』が公開されています

全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の調査・研究委員会が『公文書館機能ガイドブック …

カレントアウェアネスで「来たるべきアート・アーカイブとは<報告>」が掲載されています

2014年11月24日に開催された「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の …

no image
TPP交渉、著作権保護は70年で調整か

 TPPの交渉の一つであった知財分野の著作権の保護期間について、首席交渉官会合の …

「マンガ・アニメーション研究マッピングプロジェクト 調査報告書(平成25年度版)」が公開されています。

「マンガ・アニメーション研究マッピングプロジェクト 調査報告書(平成25年度版) …