文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

EUのデジタルサービスへのVATルールが変更される

      2021/12/01

Pocket

2015年1月1日にEUのVAT(付加価値税)のルールが変更となり、デジタルサービスの税率について、購入国側の税率に従うことになりました。
これまでは法人登記の国の税率が適用されていたため、Amazon等の電子書籍ストアが税率の低いルクセンブルクに法人登記するなどしており、問題となっていました。

(ちなみにVATに関して、同じく2015年1月1日から、フランスはアート、骨董といったものの税率を従来の7~10%から5.5%に引き下げました。)

E-book prices stable following VAT hike

VAT rate on French art reduced from 10% to 5.5%

(松永しのぶ)

 - 情報クリップ

  関連記事

no image
国立国会図書館、DCMIダブリンコアメタデータに関する基本文書を日本語訳をアップ

 国立国会図書館が、ダブリンコアメタデータに関する基本文書の日本語訳を掲載しまし …

全米人文科学基金、オンラインゲームへ助成金

全米人文科学基金(National Endowment for the Huma …

「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の役割」のレポートが公開されています。

 11月24日、東京・六本木の国立新美術館で開催された京都市立芸術大学芸術資源研 …

英国Tate美術館が所蔵作品を基にしたゲームMinecraft用データを作成

Minecraftはブロックで世界を作っていったり、その中を探索したりできる箱庭 …

no image
欧州議会がgoogleの分割を計画?

フィナンシャルタイムスによると、Googleの支配を解決する方法として、商業的な …

no image
著作権とTPPの関係についてのまとめ(速報)

先週にかけてTPP協議における知財分野の交渉条件についての報道がなされましたが、 …

no image
国立公文書館、提言骨子案まとまる

建物の老朽化が課題となっている国立公文書館の施設やあり方についての有識者会議で、 …

no image
文化庁、メディア芸術データベースを公開

 文化庁のメディア芸術デジタルアーカイブ事業が3月17日に、「メディア芸術データ …

DPLAが新規HUBの募集開始

The Digital Public Library of AmericaことD …

no image
Amazonでアートが購入できる「Amazon Fine Art」がオープン

 Amazon.co.jpでアートが購入できる「Amazon Fine Art」 …