国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 が開催されます(2015/1/22)
2021/12/01
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」が開催されます
日時:2015年1月22日(木) 13時00分~17時00分 (12:30開場)
会場:国立国会図書館 東京本館 新館 講堂
募集人数:300名(先着順)
参加費 :無料
申し込みは以下のサイトから受け付けています。
申し込み
第1部 ヨーロッパの現在
第2部 日本の現在
第3部 パネルディスカッション:「デジタル文化資源の収集・提供・活用の未来」
の3部構成です。
第1部ではEuropeana 執行委員、Collections Trust CEOのニック・プール氏が講演するとのことです。
関連記事
-
-
プログラム公開・申込開始しました アーカイブサミット2015
アーカイブサミット2015のプログラムを公開して、申込受付を開始しました。 プロ …
-
-
カレントアウェアネスに「英国における孤児著作物に関する新ライセンス・スキーム」の解説が公開されています。
カレントアウェアネスで英国で2014年10月29日から導入された孤児作品に対する …
-
-
科学雑誌「ネイチャー」が全ての記事を無料で閲覧可能に
科学雑誌「ネイチャー」が創刊から全ての記事を無料で見ることができるようにするにす …
-
-
『アーカイブ立国宣言』出版記念座談会イベント 第2回「これからのアーカイブ 〜若手が語る〜」
2014年12月22日(月)に開催する第2回は「これからのアーカイブ 〜若手が語 …
-
-
欧州議会がgoogleの分割を計画?
フィナンシャルタイムスによると、Googleの支配を解決する方法として、商業的な …
-
-
アーカイブサミット2016の申込を開始しました。
アーカイブサミット2016の申込を開始しました。→こちら 18:30-20:30 …
-
-
第10回 デジタルキュレーション国際会議
この10年間、これからの10年、デジタル・キュレーションの成果と課題と称した国際 …
-
-
東京オリンピック、パラリンピックに向けた文化戦略案
2020年東京オリンピック、パラリンピックに向けて、東京都から「東京文化ビジョン …
-
-
国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」(11/15)
国立国会図書館で、11月15日に国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書 …
-
-
「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」が創立
2014年11月18日に「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連 …