第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」が4月5日に開催
2021/12/01
2015年1月に開催された「アーカイブサミット2015」でなされた数々の問題提起に刺激を受けて、第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」が4月5日に開催されます。
フォーラムでは 「これからのアーカイブ」とは一体どんなものなのかを、水島久光(東海大学)・古賀崇(天理大学)・平野泉(立教大学共生社会研究センター)の講師の方々と仲俣暁生(マガジン航)司会で議論されるとのことです。
講師:
・水島久光(東海大学)
・古賀崇(天理大学)
・平野泉(立教大学共生社会研究センター)
司会:
・仲俣暁生(マガジン航)
日時:2015年4月5日(日) 14:00-17:00(開場13:30)
場所:さくらWORKS<関内>(横浜市中区相生町3-61)
参加費:無料
主催:アカデミック・リソース・ガイド株式会社
参加申込:不要
第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」
関連記事
-
-
建築アーカイブ(フランドル建築アーカイブセンターとアレハンドロ・デ・ラ・ソタ財団)の事例が報告されています
AMeetでベルギー・アントワープのフランドル建築アーカイブセンターとスペイン・ …
-
-
The PAGEに「著作権侵害が「非親告罪化」したらどうなる?」が掲載されています
The PAGEに「<TPP交渉をきっかけに議論に> 著作権侵害が「非親告罪化 …
-
-
サミット2015の申込開始は12月18日(木)を予定
アーカイブサミット2015の申込開始は12月18日(木)の18時ころ開始を予定し …
-
-
europeana、Google Field Tripとの連携開始
europeanaはGoogleが提供する観光アプリGoogle’s Field …
-
-
プログラム公開・申込開始しました アーカイブサミット2015
アーカイブサミット2015のプログラムを公開して、申込受付を開始しました。 プロ …
-
-
よろしければアーカイブサミット2016のご意見・ご感想をお寄せ願います(終了)。
アーカイブサミット2016にご参加いただき、誠にありがとうございました。 今後の …
-
-
アーカイブサミット2017 in 京都の参加登録を開始しました!
アーカイブサミット2017 in 京都の参加登録を開始しました! アーカイブサミ …
-
-
アーカイブサミット2016の記録ページを公開しました
アーカイブサミット2016の記録ページを公開しました。→ こちら アーカイブサミ …
-
-
インターネット以前のNYPL(ニューヨークパブリックライブラリー)のレファレンス
ニューヨークパブリックライブラリーが1940年代から80年代にかけての古いレファ …
-
-
[関連イベント]DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座 3周年記念シンポジウム
1 開催の趣旨 学術電子コンテンツ及びデジタルアーカイブの研究開発を目的に、東京 …