第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」が4月5日に開催
2015年1月に開催された「アーカイブサミット2015」でなされた数々の問題提起に刺激を受けて、第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」が4月5日に開催されます。
フォーラムでは 「これからのアーカイブ」とは一体どんなものなのかを、水島久光(東海大学)・古賀崇(天理大学)・平野泉(立教大学共生社会研究センター)の講師の方々と仲俣暁生(マガジン航)司会で議論されるとのことです。
講師:
・水島久光(東海大学)
・古賀崇(天理大学)
・平野泉(立教大学共生社会研究センター)
司会:
・仲俣暁生(マガジン航)
日時:2015年4月5日(日) 14:00-17:00(開場13:30)
場所:さくらWORKS<関内>(横浜市中区相生町3-61)
参加費:無料
主催:アカデミック・リソース・ガイド株式会社
参加申込:不要
第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」
関連記事
-
-
アーカイブサミット2017in京都
アーカイブサミット2017in京都を開催します。日程・場所は下記を予定しています …
-
-
Google Cultural Institute に文化財の3Dデータ
Google Cultural Institute に文化財の3Dデータが追加さ …
-
-
プログラム公開・申込開始しました アーカイブサミット2015
アーカイブサミット2015のプログラムを公開して、申込受付を開始しました。 プロ …
-
-
The PAGEに「著作権侵害が「非親告罪化」したらどうなる?」が掲載されています
The PAGEに「<TPP交渉をきっかけに議論に> 著作権侵害が「非親告罪化 …
-
-
オランダ国立図書館が2015-2018の戦略計画を公表
オランダ国立図書館が2015年から2018年の戦略計画を公表しました。 計画内で …
-
-
英国図書館が2015年-2023年の戦略計画を公開
英国図書館(British Library)が2015年-2023年の戦略計画“ …
-
-
株式会社メディアドゥがOverDriveと電子図書館サービス開始
株式会社メディアドゥがOverDriveと提携して4月8日から電子図書館サービス …
-
-
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 が開催されます(2015/1/22)
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Euro …
-
-
図書館などの「記憶の機関」における孤児著作物とフェアユースのベストプラクティスに関するステートメントが公表されています。
STATEMENT OF BEST PRACTICES IN FAIR USE …
-
-
Museum2015のプログラムが公開されています
1月13日~1月16日に大会が開催される予定のMuseum2015のプログラムが …