文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されています。(海外のアーカイブ)

      2021/12/01

Pocket

Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されています。
The Archivist’s Dilemma: Q&A With Oddball Films’ Stephen Parr Huffingtonpost 12/05/2014
Oddball Filmはサンフランシスコのプライベートフィルムのアーカイブで、1984年からStephen Parr氏が始めました。映画やCM、ミュージックビデオなどのために、ストック映像の権利をビジネスとしています。
デジタル化もしているが、選択したものを小さい割合とのこと。作業量と技術の進展が難しいとのことです。

 - 情報クリップ

  関連記事

no image
欧州議会がgoogleの分割を計画?

フィナンシャルタイムスによると、Googleの支配を解決する方法として、商業的な …

no image
出版デジタル機構が電子書籍のための「共通書誌情報システム」を開発

 電子書店や取次等で異なっていた電子書籍の書誌の取り扱いの負担軽減に繋げるとして …

インターネットアーカイブでMS-DOSのゲームをwebでプレイできるように

アメリカのインターネットアーカイブで、2,000点以上の過去のMS-DOSのゲー …

no image
東京オリンピック、パラリンピックに向けた文化戦略案

2020年東京オリンピック、パラリンピックに向けて、東京都から「東京文化ビジョン …

no image
TPP知財条項への緊急声明への賛同をしました

TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)の「T …

no image
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整?

 先日、TPPにおいて、著作権の保護期間が死後50年から70年に延長の方向で交渉 …

no image
文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会(第4回)の資料が掲載

2月4日に行われた文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第4回) …

欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況について(報告記事)

国立国会図書館のカレントアウェアネスで「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する …

no image
[関連イベント]DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座 3周年記念シンポジウム

1 開催の趣旨 学術電子コンテンツ及びデジタルアーカイブの研究開発を目的に、東京 …

no image
ロシアで2015年にナショナルデジタルライブラリー

ロシアでは2015年にインターネットで文章や雑誌といったものが閲覧できる国家的な …