文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

上野「文化の杜」新構想シンポジウムの開催(1/31)

      2021/12/01

Pocket

2015年1月31日に東京芸術大学で上野「文化の杜」新構想シンポジウムが開催されるそうです。
ミュージアム・大学といった文化施設が集まる上野地区を国際文化都市、交流拠点とすべく、「文化の杜」検討を進めています。この中間報告および意見募集結果の公表、パネルディスカッションが予定されています。

日時:2015年1月31日(土) 12:30~15:30
場所:東京藝術大学 音楽学部 第6ホール
入場:無料(事前申込制)

詳細は以下のサイトを参照ください。
上野「文化の杜」新構想シンポジウムの開催(1/31)
20150131_ページ_1

(松永しのぶ)

 - 情報クリップ

  関連記事

no image
著作権とTPPの関係についてのまとめ(速報)

先週にかけてTPP協議における知財分野の交渉条件についての報道がなされましたが、 …

第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」が4月5日に開催

 2015年1月に開催された「アーカイブサミット2015」でなされた数々の問題提 …

no image
thinkTPPIP、3月13日(金)に新宿にて記者会見を開催

TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)、3月 …

Tate博物館が英国アーティストの手紙・写真等を公開

Tate博物館が20世紀のポール・ナッシュ、ベン・ニコルソン、バーバラ・ヘプワー …

no image
クリエイティブ・コモンズによるレポートState of the Commonsが公開されています

クリエイティブ・コモンズが2014年11月20日にレポートState of th …

no image
建築アーカイブ(フランドル建築アーカイブセンターとアレハンドロ・デ・ラ・ソタ財団)の事例が報告されています

AMeetでベルギー・アントワープのフランドル建築アーカイブセンターとスペイン・ …

ホイットニー美術館がオンラインデータベースを拡張

ホイットニー美術館がオンラインデータベースの拡張し、従来の700点程度から21, …

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開しました。 広く活用してもら …

米TIME誌がデジタルアーカイブ”Vault”を公開

新たに公開された米TIME誌のデジタルアーカイブ”Vault&#82 …

英国Tate美術館が所蔵作品を基にしたゲームMinecraft用データを作成

Minecraftはブロックで世界を作っていったり、その中を探索したりできる箱庭 …