Museum2015のプログラムが公開されています
2021/12/01
1月13日~1月16日に大会が開催される予定のMuseum2015のプログラムが12月24日に公開されました。
Museum2015は明治大学文学部、レスター大学博物館学研究室、國立䑓北教育大学、全日本博物館学会、東京国立博物館、國立歴史博物館、大妻女子大学博物館の主催によって開催されるフォーラムで、博物館の変革について探求することがテーマとなっています。
日程:平成27(2015)年1月13日(火)~16日(金)
会場:明治大学駿河台校舎 ほか
(松永しのぶ)
関連記事
-
-
建築アーカイブ(フランドル建築アーカイブセンターとアレハンドロ・デ・ラ・ソタ財団)の事例が報告されています
AMeetでベルギー・アントワープのフランドル建築アーカイブセンターとスペイン・ …
-
-
インターネットアーカイブでMS-DOSのゲームをwebでプレイできるように
アメリカのインターネットアーカイブで、2,000点以上の過去のMS-DOSのゲー …
-
-
英国図書館が2015年-2023年の戦略計画を公開
英国図書館(British Library)が2015年-2023年の戦略計画“ …
-
-
DPLAが新規HUBの募集開始
The Digital Public Library of AmericaことD …
-
-
「マンガ・アニメーション研究マッピングプロジェクト 調査報告書(平成25年度版)」が公開されています。
「マンガ・アニメーション研究マッピングプロジェクト 調査報告書(平成25年度版) …
-
-
EUのデジタルサービスへのVATルールが変更される
2015年1月1日にEUのVAT(付加価値税)のルールが変更となり、デジタルサー …
-
-
ほぼ日刊イトイ新聞が吉本隆明さんの講演音声のデジタルアーカイブ「吉本隆明の183講演」を公開
ほぼ日刊イトイ新聞が、思想家吉本隆明さんの講演の音声データを デジタルアーカイブ …
-
-
クリエイティブ・コモンズによるレポートState of the Commonsが公開されています
クリエイティブ・コモンズが2014年11月20日にレポートState of th …
-
-
カレントアウェアネスで「来たるべきアート・アーカイブとは<報告>」が掲載されています
2014年11月24日に開催された「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の …
-
-
米TIME誌がデジタルアーカイブ”Vault”を公開
新たに公開された米TIME誌のデジタルアーカイブ”VaultR …