ホイットニー美術館がオンラインデータベースを拡張
2021/12/01
ホイットニー美術館がオンラインデータベースの拡張し、従来の700点程度から21,000以上の作品が閲覧可能でとなりました。絵画、彫刻、写真、ビデオといったさまざまな形式が含まれ、エドワード・ホッパーの作品も3,000点以上閲覧できます。
このデータは非商用、教育的、個人的利用、フェアユースの範囲に限り利用することができます。
また、ホイットニー美術館は2015年5月1日にマンハッタンのミートパッキング地区に新社屋ができるとのことです。
WhitneyMuseumCollection(ホイットニー美術館のDB)
Whitney Museum Massively Expands Online Collection Database
(松永しのぶ)
関連記事
-
-
建築模型ミュージアムが今夏に開館予定
山本理顕氏や坂茂氏らが中心となって設立された一般財団法人 建築文化保存機構が、寺 …
-
-
「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の役割」のレポートが公開されています。
11月24日、東京・六本木の国立新美術館で開催された京都市立芸術大学芸術資源研 …
-
-
DPLAが新規HUBの募集開始
The Digital Public Library of AmericaことD …
-
-
第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」が4月5日に開催
2015年1月に開催された「アーカイブサミット2015」でなされた数々の問題提 …
-
-
Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されています。(海外のアーカイブ)
Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されてい …
-
-
図書館などの「記憶の機関」における孤児著作物とフェアユースのベストプラクティスに関するステートメントが公表されています。
STATEMENT OF BEST PRACTICES IN FAIR USE …
-
-
EUのデジタルサービスへのVATルールが変更される
2015年1月1日にEUのVAT(付加価値税)のルールが変更となり、デジタルサー …
-
-
オランダ国立図書館が2015-2018の戦略計画を公表
オランダ国立図書館が2015年から2018年の戦略計画を公表しました。 計画内で …
-
-
スイス国立図書館が絵画コレクションをWikimediaCommonsにアップ
スイス国立図書館が18世紀半ばから19世紀半ばまでの絵画コレクションを1000点 …
-
-
thinkTPPIP、TPP知財条項への緊急声明案を公開
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC、MIAUで構成するthinkT …