オバマ大統領図書館構想
2021/12/01
アメリカでは大統領は退任後、任期中の資料をまとめた図書館を建設することが習わしとなっています。
2016年に退任するオバマ大統領は電子化を進めたこともあり、これまでとは異なる大統領図書館が構想されているそうです。
例えば、資料が紙だけではない上に、大学との連携が提案されているとのことです。
The Obama Library May Be a City-Wide Piece of Public Infrastructure
オバマ大統領図書館建設計画、市全域の公共インフラとなるか
これまで作られてきた大統領図書館でも電子化は進められています。
例えば初めて大統領図書館を作ったのはフランクリン・D・ルーズベルトですが、そのフランクリン・ルーズベルト大統領図書館は、FRANKLINに40万ページ以上のデジタル化文書を追加したと発表しています。
New Digital Collections: Henry Morgenthau, Jr. and War Refugee Board
(松永しのぶ)
関連記事
-
-
スミソニアン博物館がアジアコレクションをオンラインに公開予定
スミソニアン博物館が2015年1月に4万を超えるアジアコレクションをオンライン …
-
-
文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会(第4回)の資料が掲載
2月4日に行われた文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第4回) …
-
-
Tate博物館が英国アーティストの手紙・写真等を公開
Tate博物館が20世紀のポール・ナッシュ、ベン・ニコルソン、バーバラ・ヘプワー …
-
-
大英博物館の読書室が部分閉館
大英博物館の読書室が2020年まで部分閉館するとのことです。 マルクスが利用した …
-
-
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整?
先日、TPPにおいて、著作権の保護期間が死後50年から70年に延長の方向で交渉 …
-
-
EUのデジタルサービスへのVATルールが変更される
2015年1月1日にEUのVAT(付加価値税)のルールが変更となり、デジタルサー …
-
-
英国Tate美術館が所蔵作品を基にしたゲームMinecraft用データを作成
Minecraftはブロックで世界を作っていったり、その中を探索したりできる箱庭 …
-
-
『公文書館機能ガイドブック』が公開されています
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の調査・研究委員会が『公文書館機能ガイドブック …
-
-
Amazonでアートが購入できる「Amazon Fine Art」がオープン
Amazon.co.jpでアートが購入できる「Amazon Fine Art」 …
-
-
DPLAが新規HUBの募集開始
The Digital Public Library of AmericaことD …