文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

thinkTPPIP、3月13日(金)に新宿にて記者会見を開催

      2021/12/01

Pocket

TPPの知的財産権と協議の透明化を考えるフォーラム(thinkTPPIP)、3月13日(金)に新宿にて記者会見を開催します。

 会場:TKP新宿駅前会議室 カンファレンスルーム
 登壇者:平田オリザ(劇作家、日本劇作家協会副会長)、赤松健(漫画家、Jコミ代表取締役)、大久保ゆう(青空文庫)、田村善之(北海道大学大学院法学研究科教授)、甲斐顕一(株式会社ドワンゴ 会長室室長)、中村伊知哉(慶應義塾大学メディアデザイン研究科教授)、渡辺智暁(国際大学GLOCOM准教授、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン)、津田大介(ジャーナリスト、MIAU代表理事)、福井健策(弁護士、ニューヨーク州弁護士、thinkC世話人)他

ニコニコ生放送でも視聴ができるとのことです。
http://live.nicovideo.jp/watch/lv212939795

【ニュースリリース】TPP知的財産条項に関する記者会見開催のご案内

 - 情報クリップ

  関連記事

DPLAが2015年から2017年までの戦略プランを公開

DPLA(米国デジタル公共図書館)が今年から2017年の3年間の戦略プランを公開 …

no image
一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター設立に向けて」の説明資料を公開

一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター …

全米人文科学基金、オンラインゲームへ助成金

全米人文科学基金(National Endowment for the Huma …

大英博物館の読書室が部分閉館

大英博物館の読書室が2020年まで部分閉館するとのことです。 マルクスが利用した …

no image
クリエイティブ・コモンズによるレポートState of the Commonsが公開されています

クリエイティブ・コモンズが2014年11月20日にレポートState of th …

no image
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 が開催されます(2015/1/22)

国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Euro …

第10回 デジタルキュレーション国際会議

この10年間、これからの10年、デジタル・キュレーションの成果と課題と称した国際 …

Museum2015のプログラムが公開されています

1月13日~1月16日に大会が開催される予定のMuseum2015のプログラムが …

no image
EU規制当局、Googleに「忘れられる権利」の全世界適用を求める

欧州連合(EU)のデータ保護当局は2014年11月28日、同地域内で今年5月に認 …

Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されています。(海外のアーカイブ)

Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されてい …