文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況について(報告記事)

      2021/12/01

Pocket

国立国会図書館のカレントアウェアネスで「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況」についての記事が掲載されています。

「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況」

欧州委員会等は、Europeanaの拡充のため勧告や計画を度々出しており、今回は「文化遺産のデジタル化,その利用及び保存に関する欧州委員会勧告」(2011/711/EU)とこの勧告に関係する2012年5月10日の欧州理事会総括(Council Conclusions)の評価した報告書となっています。

(参考)
Europeanaに関係する戦略・勧告等について

2000年
Lisbon Strategy
2001年
Lund原則
2005年
欧州情報化戦略「i2010」
2006年8月23日(欧州委員会)
・文化遺産およびデジタル保存のデジタル化およびオンラインアクセスに関する委員会勧告
2010年2月22日(欧州議会・文化教育委員会)
・ドイツMEP(member of the European Parliament)起案の勧告
2010年3月3日
Europa2020
2010年5月19日
欧州デジタル・アジェンダ
2011年5月24日(欧州委員会)
・利者不明著作物についてのEU指令案
2011年10月27日(欧州委員会)
Digital Agenda(ECの情報社会・メディア総局の有識者委員会(Comité des Sages)がECに対して提出した報告書“The New Renaissance”の内容を踏襲)
2012年10月
EU孤児著作物指令(2012/28/EU)

2011711eu

 - 情報クリップ , ,

  関連記事

no image
[関連イベント]DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座 3周年記念シンポジウム

1 開催の趣旨 学術電子コンテンツ及びデジタルアーカイブの研究開発を目的に、東京 …

米TIME誌がデジタルアーカイブ”Vault”を公開

新たに公開された米TIME誌のデジタルアーカイブ”Vault&#82 …

各国著作権法における図書館及びアーカイブズ関連の権利制限に関する調査結果が公表(2014年11月)

先月のニュースですが、WIPO(世界知的所有権機関)の委託を受けたKenneth …

Museum2015のプログラムが公開されています

1月13日~1月16日に大会が開催される予定のMuseum2015のプログラムが …

no image
文化庁、メディア芸術データベースを公開

 文化庁のメディア芸術デジタルアーカイブ事業が3月17日に、「メディア芸術データ …

no image
国際図書館連盟(IFLA)がインターネットマニフェスト2014を公表しています

国際図書館連盟(IFLA)が2014年11月26日にインターネットマニフェスト2 …

no image
一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター設立に向けて」の説明資料を公開

一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター …

no image
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整?

 先日、TPPにおいて、著作権の保護期間が死後50年から70年に延長の方向で交渉 …

オバマ大統領図書館構想

アメリカでは大統領は退任後、任期中の資料をまとめた図書館を建設することが習わしと …

no image
カレントアウェアネスに「「忘れられる権利」の適用範囲」の記事が掲載されています

2014年5月13日になされた検索エンジンの検索結果について、欧州連合(EU)の …