欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況について(報告記事)
2021/12/01
国立国会図書館のカレントアウェアネスで「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況」についての記事が掲載されています。
「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況」
欧州委員会等は、Europeanaの拡充のため勧告や計画を度々出しており、今回は「文化遺産のデジタル化,その利用及び保存に関する欧州委員会勧告」(2011/711/EU)とこの勧告に関係する2012年5月10日の欧州理事会総括(Council Conclusions)の評価した報告書となっています。
(参考)
Europeanaに関係する戦略・勧告等について
2000年
・Lisbon Strategy
2001年
・Lund原則
2005年
・欧州情報化戦略「i2010」
2006年8月23日(欧州委員会)
・文化遺産およびデジタル保存のデジタル化およびオンラインアクセスに関する委員会勧告
2010年2月22日(欧州議会・文化教育委員会)
・ドイツMEP(member of the European Parliament)起案の勧告
2010年3月3日
・Europa2020
2010年5月19日
・欧州デジタル・アジェンダ
2011年5月24日(欧州委員会)
・利者不明著作物についてのEU指令案
2011年10月27日(欧州委員会)
・Digital Agenda(ECの情報社会・メディア総局の有識者委員会(Comité des Sages)がECに対して提出した報告書“The New Renaissance”の内容を踏襲)
2012年10月
・EU孤児著作物指令(2012/28/EU)
関連記事
-
-
上野「文化の杜」新構想シンポジウムの開催(1/31)
2015年1月31日に東京芸術大学で上野「文化の杜」新構想シンポジウムが開催され …
-
-
「マンガ・アニメーション研究マッピングプロジェクト 調査報告書(平成25年度版)」が公開されています。
「マンガ・アニメーション研究マッピングプロジェクト 調査報告書(平成25年度版) …
-
-
出版デジタル機構が電子書籍のための「共通書誌情報システム」を開発
電子書店や取次等で異なっていた電子書籍の書誌の取り扱いの負担軽減に繋げるとして …
-
-
各国著作権法における図書館及びアーカイブズ関連の権利制限に関する調査結果が公表(2014年11月)
先月のニュースですが、WIPO(世界知的所有権機関)の委託を受けたKenneth …
-
-
著作権とTPPの関係についてのまとめ(速報)
先週にかけてTPP協議における知財分野の交渉条件についての報道がなされましたが、 …
-
-
ロシアで2015年にナショナルデジタルライブラリー
ロシアでは2015年にインターネットで文章や雑誌といったものが閲覧できる国家的な …
-
-
国立公文書館、提言骨子案まとまる
建物の老朽化が課題となっている国立公文書館の施設やあり方についての有識者会議で、 …
-
-
『公文書館機能ガイドブック』が公開されています
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の調査・研究委員会が『公文書館機能ガイドブック …
-
-
公文書管理法5年見直しについての合同研究集会が12月20日に開催されます
公文書管理法5年見直しについての合同研究集会が、学習院大学で12月20日に開催さ …
-
-
EU規制当局、Googleに「忘れられる権利」の全世界適用を求める
欧州連合(EU)のデータ保護当局は2014年11月28日、同地域内で今年5月に認 …