文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況について(報告記事)

      2021/12/01

Pocket

国立国会図書館のカレントアウェアネスで「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況」についての記事が掲載されています。

「欧州文化遺産の電子化と公開,保存に関する勧告への対応状況」

欧州委員会等は、Europeanaの拡充のため勧告や計画を度々出しており、今回は「文化遺産のデジタル化,その利用及び保存に関する欧州委員会勧告」(2011/711/EU)とこの勧告に関係する2012年5月10日の欧州理事会総括(Council Conclusions)の評価した報告書となっています。

(参考)
Europeanaに関係する戦略・勧告等について

2000年
Lisbon Strategy
2001年
Lund原則
2005年
欧州情報化戦略「i2010」
2006年8月23日(欧州委員会)
・文化遺産およびデジタル保存のデジタル化およびオンラインアクセスに関する委員会勧告
2010年2月22日(欧州議会・文化教育委員会)
・ドイツMEP(member of the European Parliament)起案の勧告
2010年3月3日
Europa2020
2010年5月19日
欧州デジタル・アジェンダ
2011年5月24日(欧州委員会)
・利者不明著作物についてのEU指令案
2011年10月27日(欧州委員会)
Digital Agenda(ECの情報社会・メディア総局の有識者委員会(Comité des Sages)がECに対して提出した報告書“The New Renaissance”の内容を踏襲)
2012年10月
EU孤児著作物指令(2012/28/EU)

2011711eu

 - 情報クリップ , ,

  関連記事

英国図書館が2015年-2023年の戦略計画を公開

英国図書館(British Library)が2015年-2023年の戦略計画“ …

no image
Amazonでアートが購入できる「Amazon Fine Art」がオープン

 Amazon.co.jpでアートが購入できる「Amazon Fine Art」 …

スミソニアン博物館がアジアコレクションをオンラインに公開予定

 スミソニアン博物館が2015年1月に4万を超えるアジアコレクションをオンライン …

no image
欧州議会とGoogle 

欧州議会が11月27日に商業的なサービスと検索エンジンの分割計画案を採決しました …

no image
国際図書館連盟(IFLA)がインターネットマニフェスト2014を公表しています

国際図書館連盟(IFLA)が2014年11月26日にインターネットマニフェスト2 …

大英博物館の読書室が部分閉館

大英博物館の読書室が2020年まで部分閉館するとのことです。 マルクスが利用した …

建築模型ミュージアムが今夏に開館予定

山本理顕氏や坂茂氏らが中心となって設立された一般財団法人 建築文化保存機構が、寺 …

no image
EU司法裁判所、電子書籍を「電子的提供サービス」と判断

EUで電子書籍のVAT(付加価値税)が国ごとに異なり、問題となっている件について …

Tate博物館が英国アーティストの手紙・写真等を公開

Tate博物館が20世紀のポール・ナッシュ、ベン・ニコルソン、バーバラ・ヘプワー …

no image
国立国会図書館でオンラインサービスのデータの活用を考えるアイデアソン開催

国立国会図書館東京本館で2015年2月21日に「国立国会図書館のウェブページを使 …