文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 が開催されます(2015/1/22)

      2021/12/01

Pocket

国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」が開催されます

日時:2015年1月22日(木) 13時00分~17時00分 (12:30開場)
会場:国立国会図書館 東京本館 新館 講堂
募集人数:300名(先着順)
参加費 :無料

申し込みは以下のサイトから受け付けています。
申し込み

第1部 ヨーロッパの現在
第2部 日本の現在
第3部 パネルディスカッション:「デジタル文化資源の収集・提供・活用の未来」
の3部構成です。
第1部ではEuropeana 執行委員、Collections Trust CEOのニック・プール氏が講演するとのことです。

 - お知らせ, 情報クリップ ,

  関連記事

no image
Amazonでアートが購入できる「Amazon Fine Art」がオープン

 Amazon.co.jpでアートが購入できる「Amazon Fine Art」 …

no image
一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター設立に向けて」の説明資料を公開

一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター …

no image
アーカイブサミット2017 in 京都の登壇者情報を更新しました!

アーカイブサミット2017 in 京都の登壇者情報を更新しました。 アーカイブサ …

no image
「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」が創立

2014年11月18日に「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連 …

no image
国際図書館連盟(IFLA)がインターネットマニフェスト2014を公表しています

国際図書館連盟(IFLA)が2014年11月26日にインターネットマニフェスト2 …

トークイベント「『アーカイブ立国宣言 日本の文化資源を活かすために必要なこと』(ポット出版)刊行記念対談」が開催されました

12月8日、池袋ジュンク堂で「『アーカイブ立国宣言 日本の文化資源を活かすために …

インターネット以前のNYPL(ニューヨークパブリックライブラリー)のレファレンス

ニューヨークパブリックライブラリーが1940年代から80年代にかけての古いレファ …

Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されています。(海外のアーカイブ)

Oddball FilmのStephen Parr氏のインタビューが掲載されてい …

no image
第5回LRGフォーラム「これからのアーカイブを考える-アーカイブサミット2015を受けて」の

4月5日に横浜市関内・さくらWORKSで開催された第5回LRGフォーラム「これか …

no image
アーカイブサミット2016の日程・場所が決まりました

アーカイブサミット2016の日程・場所が決まりました。 日程:2016年6月3日 …