文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会(第4回)の資料が掲載

      2021/12/01

Pocket

2月4日に行われた文化庁の文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会(第4回)の以下の資料が掲載されています。

・「全国美術館会議提出資料」
保存のための複製に登録博物館および博物館相当施設・前項に準ずる施設を含めてほしいという要望と、著作権の残る作品でも情報提供のためにサムネイル公開ができるようにしてほしい、という内容が書かれています。
・「著作物等のアーカイブ化の促進等に関する主な論点(案)」
保存のための複製や複製物の活用、孤児著作物、権利処理といった論点がまとめられています。
・「権利者不明著作物に係る我が国制度とEU指令との比較」
・「アーカイブに関する著作権法上の主な規定」

文化審議会著作権分科会 法制・基本問題小委員会(第4回)議事次第

 - 情報クリップ ,

  関連記事

no image
ロシアで2015年にナショナルデジタルライブラリー

ロシアでは2015年にインターネットで文章や雑誌といったものが閲覧できる国家的な …

インターネットアーカイブでMS-DOSのゲームをwebでプレイできるように

アメリカのインターネットアーカイブで、2,000点以上の過去のMS-DOSのゲー …

no image
「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連)」が創立

2014年11月18日に「マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟(MANGA議連 …

no image
カレントアウェアネスに「英国における孤児著作物に関する新ライセンス・スキーム」の解説が公開されています。

カレントアウェアネスで英国で2014年10月29日から導入された孤児作品に対する …

gaccoでマンガ・アニメ・ゲーム論が開催されます

インターネット上で誰でも無料で授業が受けられるMOOC(Massive Open …

no image
国立公文書館、提言骨子案まとまる

建物の老朽化が課題となっている国立公文書館の施設やあり方についての有識者会議で、 …

Tate博物館が英国アーティストの手紙・写真等を公開

Tate博物館が20世紀のポール・ナッシュ、ベン・ニコルソン、バーバラ・ヘプワー …

no image
株式会社メディアドゥがOverDriveと電子図書館サービス開始

株式会社メディアドゥがOverDriveと提携して4月8日から電子図書館サービス …

インターネット以前のNYPL(ニューヨークパブリックライブラリー)のレファレンス

ニューヨークパブリックライブラリーが1940年代から80年代にかけての古いレファ …

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開しました。 広く活用してもら …