文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

ほぼ日刊イトイ新聞が吉本隆明さんの講演音声のデジタルアーカイブ「吉本隆明の183講演」を公開

      2021/12/01

Pocket

ほぼ日刊イトイ新聞が、思想家吉本隆明さんの講演の音声データを
デジタルアーカイブ化した「吉本隆明の183講演」を公開しています。
収録した講演はその名の通り183回分で、実に21746分に及ぶとのことです。
各講演の音声(一部テキスト化済み)の公開は順次おこなうようで、
「まず今週は、子どもや教育に関する6つの講演を公開します。」とされています(2015年1月15日現在)。

なお、著作権に関しては、

     音声と、音声を文字に起こしたテキストデータの著作権は
     吉本隆明さんのご遺族に属します。
     しかし、この無料公開にあたり、
     「吉本隆明の183講演」の音声の転用、
     テキストの転載、内容の引用については
     「みなさんで、ご自由に使ってください」
     という申し出がありました。
     ですので、実質的に著作権はフリーです。

とのこと。
吉本さんの言葉が、より多くの人に届きそうです。

(中川隆太郎)

 - 情報クリップ ,

  関連記事

no image
欧州議会とGoogle 

欧州議会が11月27日に商業的なサービスと検索エンジンの分割計画案を採決しました …

no image
文化庁、メディア芸術データベースを公開

 文化庁のメディア芸術デジタルアーカイブ事業が3月17日に、「メディア芸術データ …

no image
thinkTPPIP、TPP知財条項への緊急声明案を公開

クリエイティブ・コモンズ・ジャパンとthinkC、MIAUで構成するthinkT …

オバマ大統領図書館構想

アメリカでは大統領は退任後、任期中の資料をまとめた図書館を建設することが習わしと …

カレントアウェアネスで「来たるべきアート・アーカイブとは<報告>」が掲載されています

2014年11月24日に開催された「来たるべきアート・アーカイブ 大学と美術館の …

no image
株式会社メディアドゥがOverDriveと電子図書館サービス開始

株式会社メディアドゥがOverDriveと提携して4月8日から電子図書館サービス …

米TIME誌がデジタルアーカイブ”Vault”を公開

新たに公開された米TIME誌のデジタルアーカイブ”Vault&#82 …

no image
欧州議会がgoogleの分割を計画?

フィナンシャルタイムスによると、Googleの支配を解決する方法として、商業的な …

no image
建築アーカイブ(フランドル建築アーカイブセンターとアレハンドロ・デ・ラ・ソタ財団)の事例が報告されています

AMeetでベルギー・アントワープのフランドル建築アーカイブセンターとスペイン・ …

no image
国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」(11/15)

国立国会図書館で、11月15日に国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書 …