文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

TPP交渉、著作権保護は70年で調整か

      2021/12/01

Pocket

 TPPの交渉の一つであった知財分野の著作権の保護期間について、首席交渉官会合の結果、著者の死後から70年を原則とする方向で調整するとの報道がありました。

著作権保護は原則70年で調整へ TPP

 - 情報クリップ

  関連記事

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開

神戸市が「阪神・淡路大震災「1.17の記録」」を公開しました。 広く活用してもら …

no image
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整?

 先日、TPPにおいて、著作権の保護期間が死後50年から70年に延長の方向で交渉 …

全米人文科学基金、オンラインゲームへ助成金

全米人文科学基金(National Endowment for the Huma …

no image
国立公文書館、提言骨子案まとまる

建物の老朽化が課題となっている国立公文書館の施設やあり方についての有識者会議で、 …

no image
国立国会図書館でオンラインサービスのデータの活用を考えるアイデアソン開催

国立国会図書館東京本館で2015年2月21日に「国立国会図書館のウェブページを使 …

no image
著作権とTPPの関係についてのまとめ(速報)

先週にかけてTPP協議における知財分野の交渉条件についての報道がなされましたが、 …

EUのデジタルサービスへのVATルールが変更される

2015年1月1日にEUのVAT(付加価値税)のルールが変更となり、デジタルサー …

英国Tate美術館が所蔵作品を基にしたゲームMinecraft用データを作成

Minecraftはブロックで世界を作っていったり、その中を探索したりできる箱庭 …

no image
欧州議会がgoogleの分割を計画?

フィナンシャルタイムスによると、Googleの支配を解決する方法として、商業的な …

Museum2015のプログラムが公開されています

1月13日~1月16日に大会が開催される予定のMuseum2015のプログラムが …