文化資源戦略会議

ナショナルアーカイブの設立とデジタルアーカイブ振興法の制定をめざして

米TIME誌がデジタルアーカイブ”Vault”を公開

      2021/12/01

Pocket

TIME Vault新たに公開された米TIME誌のデジタルアーカイブ”Vault”

11月12日、米TIME誌は、1923年の創刊以来の膨大な資料にアクセスするための新たなデジタルアーカイブVaultを公開しました。

このデジタルアーカイブでは、同誌に掲載された過去の情報について、年代や分野別に遡ったり、横断的に検索することができます。それだけではなく、TIME誌の名物でもある各号の表紙や掲載当時の写真・広告なども見ることができるとされているほか、歴代の「Person of the Year」を辿ったり、(例えば)10年前のその日に何があったかを探したりして楽しむこともできるようです。

Welcome to the TIME Vault: Our New Digital Archive

(中川隆太郎)

 - 情報クリップ

  関連記事

英国図書館が2015年-2023年の戦略計画を公開

英国図書館(British Library)が2015年-2023年の戦略計画“ …

no image
公文書管理法5年見直しについての合同研究集会が12月20日に開催されます

公文書管理法5年見直しについての合同研究集会が、学習院大学で12月20日に開催さ …

英国Tate美術館が所蔵作品を基にしたゲームMinecraft用データを作成

Minecraftはブロックで世界を作っていったり、その中を探索したりできる箱庭 …

no image
インドのナショナルミュージアム・デジタルリポジトリ

日本の文化遺産オンラインに相当するインドのミュージアムが所蔵するコレクションをデ …

DPLAが新規HUBの募集開始

The Digital Public Library of AmericaことD …

no image
[関連イベント]DNP学術電子コンテンツ研究寄付講座 3周年記念シンポジウム

1 開催の趣旨 学術電子コンテンツ及びデジタルアーカイブの研究開発を目的に、東京 …

大英博物館の読書室が部分閉館

大英博物館の読書室が2020年まで部分閉館するとのことです。 マルクスが利用した …

各国著作権法における図書館及びアーカイブズ関連の権利制限に関する調査結果が公表(2014年11月)

先月のニュースですが、WIPO(世界知的所有権機関)の委託を受けたKenneth …

no image
一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター設立に向けて」の説明資料を公開

一般社団法人日本出版インフラセンター(JPO)運営委員会が「出版情報登録センター …

no image
国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Europeanaと国立国会図書館サーチ」 が開催されます(2015/1/22)

国立国会図書館で国際シンポジウム「デジタル文化資源の情報基盤を目指して:Euro …